冨士フイルムの新型ボディの噂で、APS-Cセンサーを搭載した最上級機を開発している情報が上がっています。
FUJIFILMのラインナップで、APS-Cのイメージセンサーを搭載したフラグシップといえば『X-Pro2』なのですが、動きの予測が難しいスポーツ撮影が得意なカメラとは言いにくい。これはX-Tシリーズにも言える事です。
XシリーズのAF精度は、ユーザーである私も良好と感じていますが、合焦スピードを含めてアクションの大きい被写体撮影では過度な期待はしていません。
新シリーズは究極性能
噂のAPS-C最上級機では、ハイレベルな動的被写体の撮影に大きくポイントをおいて開発しているらしく、一眼レフ並みのハイスピードAFと精度を実現するものでしょう。また、このカメラには優れた動画記録性能も合わせ持つようです。
ちなみに、噂情報を箇条書きするなら以下のとおりになります。
- デザインはX-Tシリーズに近いが、モデル名は別になる。
- 高精度でハイスピードなAF。
- 非常に優れた動画記録性能。
- 性能に見合った高価な販売価格。
このハイエンドAPS-C Xシリーズは、素晴らしい高性能モデルなのですが、価格はかなり高額になるようです。
また、今回の噂には上がっていませんが、搭載されるセンサーはPanasonicと共同開発した『有機薄膜CMOSイメージセンサー』になるかもしれません。このセンサーが載ったら衝撃的(価格も)なモデルになるでしょう。
まだ登場時期などの情報は上がっていないのですが、個人的な予想では、遅くとも2020年の『東京オリンピック』前にはアナウンスかリリースされると思っています。