【海外GX9】LUMIX GX7 Mark III《仕様・レビュー》

噂・スペック情報[LUMIX GX9]
LUMIX GX シリーズは箱型筐体のミラーレスカメラで、現在の発売している『GX8』は〈2015年8月20日〉に発売されました。発売から2年を超えたモデルであるため、新型を待ち望む声も上がってきました。そして GX8 後継機として、海外での販売するのは GX9。日本国内では GX7 Mark III として発売されます。発売時期は〈2018年3月15日〉です。


LUMIX GX9 開発

そんなユーザーの希望に応えるように、LUMIX GX9 の開発が進んでいる噂が海外から上がってきました。

GX9 発売時期

G9 と GH5S を続けざまに発売した LUMIX。スチルとムービー撮影に特化された両機種は、予想外の高性能ぶりでユーザーから高い評価を受けるカメラになっています。

ここまでハイスペックのカメラを立て続けにリリースされると GX9 の性能や発売日が気になるのは無理がありませんが、発売に関してはまだ先の話になりそう。
GX8 の後継機 GX9(仮)は、現在でもテストを繰り返している開発途中であるため、お披露目できる状態にはないようです。

現在の噂では、GX9 の発売は2018年の第3四半期・第4四半期ということで、2018年秋頃の登場と思っておいてください。

GX9 方向性

現行の LUMIX シリーズは、G9 Pro がスチル撮影、GH5S がムービー撮影に特化したダブルフラグシップ体制を確立しました。
そこで気になるのが、箱型ミラーレスカメラ GX9 は、どのような方向性をもったカメラとして開発されるのかです。

現在 GX8 と GX7 mk2 のラインナップがあり、型番だけで判断すると新旧モデルの並行販売になっています。仕様の比較を上げても、イメージセンサーの画素数と、内蔵ストロボの有無と、内蔵型手振れ補正機能の性能差や、ほかに細かい仕様の差くらいです。その差はカメラに詳しい人でないと分かりにくい内容であるでしょう。
GX8 後継機では、この似通った2機種の仕様を修正するかのように、ふたつのカメラを GX9 に統合する可能性があります。うまく両機の良いところを搭載できれば、かなり高性能な箱型ミラーレスカメラのフラグシップモデルの誕生になるでしょう。

ということで、今後の情報が楽しみです。

LUMIX GX9 リーク画像

アクセサリー込み・販売仕様画像[LUMIX GX9]
量産販売される仕様と思われる GX9 の外観画像がリークされています。カメラボディを構成するパーツ郡の質感や収まりもシッカリしているため、GX9 は、この状態で販売されると感じています。

LUMIX GX9 のサイズの情報も上がっており

サイズ
124 mm x 72.1 mm x 46.8 mm
重量
450 g

販売仕様画像[LUMIX GX9]販売仕様画像[LUMIX GX9]販売仕様画像[LUMIX GX9]販売仕様画像[LUMIX GX9]販売仕様画像[LUMIX GX9]
ボディサイズは、GX7 mk2 よりわずかに大きく、GX8 より小さい。しかし、重要は GX8〈435 g〉と大きく差がありません。ボディ筐体は小さいが重量が重い理由はパーツ群の密度がアップしている可能性があります。

GX9 のリーク画像で気になったのが、グリップ部分の厚みを抑えたこと。レンズマウントの高さと対して差がなく、コンパクトデジタルカメラ並みです。また、ボタン配置や形状も変更してあり整理されています。背面モニターは可動式ですが GX8 のマルチアングルモニターではなく、チルト式モニターを採用しています。

LUMIX マイクロフォーサーズは、G9 Pro と GH5s ともにハイスペック&ゴツイ筐体になったため、GX9 はスリム&スマートをコンセプトに開発したようですが、かなり良い選択だと思います。
すでに LUMIX シリーズは、重量級のフラグシップモデルを2機種も展開しているので、この小さい高性能カメラなら LUMIX ヘビーユーザーがサブ機としても購入しそうです。

個人的にも GX9 のコンセプトには好感が持てます。私なら小型軽量レンズを装着してサイクリング撮影に使用したいですね。


GX7 Mark III・GX9 レビュー動画

GX7 Mark III 販売価格

GX7 Mark III(海外ではGX9)の販売ラインナップは、ボディ単体、標準ズームレンズキット[G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6]、単焦点ライカDGレンズキット[DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.]の3つになります。


GX7 Mark III 仕様

本体サイズ(H×W×D) mm 約72.1×124×46.8mm(突起部を除く)
本体重量 約450g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)、約407g(本体のみ)
撮像画面サイズ 4/3型Live MOS センサー
総画素数 2177万画素
有効画素数 2030万画素
液晶モニターサイズ 3.0型 約124万ドット可動式モニター、静電容量方式タッチパネル、視野率 約100%、アスペクト比3:2
ビューファインダー 【方式】アスペクト比 16:9/約276万ドット相当 カラー液晶 LVF 【視野率】約100% 【倍率】約1.39倍(35mm判換算:約0.7倍)(-1m-1 50mm 無限遠時) 【アイポイント】約17.5mm(-1m-1時) 【視度調整範囲】-4.0~+3.0(dpt)
レンズ 別売
ISO感度 オート/ インテリジェントISO / 100(※拡張ISO設定時) / 200 / 400 / 800 / 1600 / 3200 / 6400 / 12800 / 25600 (1/3 EVステップに変更可能)
シャッタースピード 【静止画】メカシャッター:T(タイム)最大約30分(※シャッターリモコン(Bluetooth接続)でB(バルブ)撮影可能です)、60~1/4000秒、電子シャッター:1~1/16000秒 【動画】1/25~1/16000秒
記録メディア SDメモリーカード/SDHCメモリーカード※/SDXCメモリーカード※ (※UHS-Iスピードクラス3(U3)規格 SDHC/SDXCメモリーカード対応)
撮影可能枚数 [モニター時]約260枚(DC-GX7MK3L付属レンズ15mm使用時、付属バッテリーパック)、約260枚(DC-GX7MK3K付属レンズ12-32mm使用時、付属バッテリーパック) [ファインダー時]約250枚(DC-GX7MK3L付属レンズ15mm使用時、付属バッテリーパック)、約250枚(DC-GX7MK3K付属レンズ12-32mm使用時、付属バッテリーパック)
連続撮影速度 【メカシャッター時】高速(H):約9コマ/秒(AFS時)/約6コマ/秒(AFC時) 中速(M):約6コマ/秒 低速(L):約2コマ/秒 【電子シャッター時】高速(H):約9コマ/秒(AFS時)/約6コマ/秒(AFC時) 中速(M):約6コマ/秒 低速(L):約2コマ/秒
有効撮影画角 2.0倍
電源 バッテリーパック(付属、7.2V)/バッテリーチャージャー/(別売ACアダプター DMW-AC10 100~240V対応)※別売DCカプラー DMW-DCC11が必要です。
付属品 バッテリーパック(7.2V)、ACアダプター、USB接続ケーブル、ショルダーストラップ、ホットシューカバー、ボディキャップ